2021年8月24日に開催される東京2020パラリンピックでもブルーインパルスの飛行が行われることが発表されました。
今回のパラリンピックでは、オリンピックの時とは異なり、赤・青・緑の3色のカラースモークでの飛行、そして五輪のシンボルマークは描かないこともあわせて発表されました。
今回の記事では、パラリンピック・ブルーインパルスの
- 飛行日時やルート
- おすすめ撮影場所
- 穴場の撮影場所
- 撮影場所の注意点
- 飛行日の天気予報
について調べましたので紹介します。
パラリンピック・プルーインパルスの飛行日時やルートは?
パラリンピックでもブルーインパルスが展示飛行することが”防衛省 航空自衛隊”の公式Twitterで発表されました。
飛行日時は?
パラリンピックでのブルーインパルスの飛行時間はこちらになります。
- 日時はパラリンピック開会日の8月24日(火)
- 時間は未定(8月23日に発表) ※14時00分~14時15分に決定!!
オリンピックでの展示飛行時間は、午後0時40分から同55分までの約15分間でしたので、パラリンピックも同じ午後0時から1時までの1時間内での飛行が予想されます。
時間に関しては、正式に発表され次第更新します。
8/23追記 本番の飛行時間は14時00分~14時15分の間に決定しました!
また、予行練習に関しては8月21日(土)〜23日(月)の3日間のうちの1日とのことなので、3日間で天候の良い日に飛行することが予想されます。
予行練習が月曜となるとできれば、仕事で見ることができない人も多いと思いますので、土日のどちらかで飛行してくれると嬉しいですね!
8/22追記 予行練習は8/22に決定したそうです!
飛行ルートは?
こちらが正式に発表された飛行ルートです。
#ブルーインパルス は、#東京2020 #パラリンピック 競技大会開会日となる8/24(火)、東京都内上空にて展示飛行を行う予定です。また、具体的な飛行時間については8/23(月)にお知らせします。
なお、予行は、8/21(土)〜23(月)のうち1日を予定しており、実施日は決定次第、お知らせします。 pic.twitter.com/PouStD7bRi— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) August 17, 2021
オリンピックの飛行ルートと違う点は、
オリンピックは練馬区から入って都庁を拠点にスタートし港区、荒川区、杉並区と内円を飛行した後に、豊島区、北区、足立区、葛飾区、江東区、港区と外円を飛行したのに対し、
パラリンピックでは、渋谷区から入り豊島区、北区、足立区、葛飾区、江東区、港区、最後に再び新国立競技場の上空である渋谷区を飛行した後に北上するルートになりました。
オリンピックよりも1周少ないルートということですね!
【パラリンピックでの飛行ルート】
渋谷区から新国立競技場の上空を飛行したのち北上し、豊島区や北区、足立区、葛飾区を経て墨田区の東京スカイツリーの上空を飛行後、港区、そして再度新国立競技場の上空を飛行する。
【オリンピックでの飛行ルート】
練馬区から都庁へ向けて南下し、渋谷区や港区を経て墨田区の東京スカイツリー、荒川区へ向かい、豊島区から新宿区、杉並区の上空を飛行後、国立競技場上空でオリンピックシンボルの五輪を描く。その後は北区、足立区、葛飾区、江東区、港区と飛行する。
オリンピック開会日のブルーインパルスの飛行と同じく、パラリンピックの開会日も
- 東京スカイツリー
- 東京駅
- 東京タワー
といった3箇所の東京の名所も飛行するとのことです!
パラリンピック・ブルーインパルスのおすすめ撮影場所は?
それではパラリンピック開会日に飛行するブルーインパルスのおすすめ撮影スポットを紹介します。
もちろんブルーインパルス単体で撮影するのもいいですが、東京パラリンピックというイベントなので、せっかくなら東京都にある名所(有名な建造物)と一緒に撮影できたら最高ですよね。
まずは定番のおすすめ撮影場所です。(3箇所)
今回は東京都庁の上空は飛行ルートにはなっていません。
#ブルーインパルスは、東京都内及び国立競技場上空での展示飛行を終え、無事着陸しました。
夢、感動、希望そして笑顔をお届けできたら幸いです。
多くのメッセージありがとうございました。 #オリンピック #Tokyo2020#航空自衛隊 #JASDF#空は繋がってます #GoTogether#笑顔 #感謝 pic.twitter.com/gYQwZb8S7c— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 23, 2021
東京スカイツリー周辺
外せない撮影スポットの1つです。
オリンピック飛行時は、東京スカイツリー真下から見上げて撮影した写真が多々投稿されており、とても印象的でした。
東京スカイツリー真下
2020/5/29、東京スカイツリーとブルーインパルス。感動した! pic.twitter.com/hpW4NzzppX
— てつ (@tetsu_skytree) May 29, 2020
東京スカイツリーの撮影場所に関してですが、ブルーインパルスは北東から入り南西に抜けるので、
- スカイツリーに向かってくる写真を撮りたい場合は、南西の位置
- スカイツリーを後にする写真を撮りたい場合は、北東の位置
がいいのではないかと思います。
駒形橋
駒形橋は台東区と墨田区を流れる隅田川を結ぶ橋で、東京スカイツリーとアサヒビールタワーを並んで撮影できるスポットです。
ブルーインパルスによる都心上空の感謝飛行
駒形橋付近にて撮影
スカイツリー、アサヒビール#航空自衛隊#ブルーインパルス#医療従事者にエールを pic.twitter.com/8A3mddoTil— カバジェロアギラ (@ryu_bay51) May 29, 2020
その他にも、同様に隅田川を結ぶ厩橋や蔵前橋も有名な撮影スポットです。
東京駅
ブルーインパルス、東京駅上空(東京オリンピック開会式予行) pic.twitter.com/zV9XM72vk5
— 金木犀@火箭迷 (@kin_mokusei) July 21, 2021
こちらも外せないおすすめ撮影スポットの1つです。
東京駅に関しては、丸の内駅前広場が鉄板の撮影スポットです。
ただし、オリンピック時はかなり混雑していましたので、撮影の際は十分に感染症予防対策をしていかれることをおすすめします。
https://twitter.com/sao717_pockle/status/1418422760737366017
東京タワー
東京タワー真下
東京オリンピック本番も東京タワーとブルーインパルスの組合せで撮影!
カラースモーク生で見ると感動しますね👍
カラーなのが目立つように展望台付近を通過するのを予想したら今回も狙い通りでした✌️ pic.twitter.com/RIujx5WShC— 浜風 (@hamakazeB747) July 23, 2021
東京タワーも真下の写真はとても迫力がありおすすめです。
東京スカイツリー同様、ブルーインパルスは北東から入り南西に抜けるので、
- 東京タワーに向かってくる写真を撮りたい場合は、南西の位置
- 東京タワーを後にする写真を撮りたい場合は、北東の位置
がいいのではないかと思います。
パラリンピック・ブルーインパルスの穴場の撮影場所は?
東京の名所での撮影場所は混雑が予想されますので、それ以外の穴場の撮影場所を紹介します。
新宿御苑
新宿御苑に関しては、有名スポットですので穴場ではないかもしれませんが、上の3箇所(東京スカイツリー、東京駅、東京タワー)に比べ、撮影スポットは豊富にありますし、場所も広く開放的ですので穴場スポットとして紹介します。
https://twitter.com/YamaguchiH4/status/1424533533901549578
現在新宿御苑は緊急事態宣言下において入場人数規制の制限がされています。
せっかく行っても入場できないこともありますので、行く前に事前情報を調べてから行くようにして下さい。
清洲橋
清洲橋は中央区日本橋と江東区清澄を結びぶ橋です。東京スカイツリーから少し離れた場所にありますが、あたりが抜けた場所ですので、おすすめの撮影スポットです。
涼しい穴場スポットから清洲橋とスカイツリーとブルーインパルス pic.twitter.com/SE977H0dXn
— naranja (@naranja3355) July 23, 2021
その他の穴場(隅田川沿い、荒川沿いの土手など)
ブルーインパルの飛行がよく見える場所と言えば、やっぱり開けた場所が見やすいのかなと思います。
開けた場所で考えられるのは、大きめの公園や隅田川沿いの土手や荒川の土手などがあります。
土手に関してはたくさんの撮影スポットがあり、近くに高層ビルが少なく上空を見渡せる開放的な場所だと思いますので、混雑した場所を避け、ゆっくり見たい方には穴場でありおすすめです。
こちらのパラリンピックの飛行ルートを参考に、ルート周辺の大きめの公園や隅田川沿いの土手をご自身で探してみてください!
ブルーインパルスの撮影場所の注意点
ブルーインパルスの飛行は大変注目を集めるイベントで、オリンピック時も有名撮影スポットはかなり混雑し”密”になりました。
ですので、普段屋上を開放しているデパートや商業施設では屋上の封鎖が数々発表されています。
もし、撮影を考えている方は事前にその場所の情報を調べてからいかれることをおすすめします。
https://twitter.com/angel_bgm/status/1427297452877512704
よく行くホームセンター、24日は屋上駐車場が閉鎖だそう。
開会式の日にブルーインパルス目当ての人が集まっちゃったのかな? pic.twitter.com/gxnySMns7r— Naoki (@____nok____) August 10, 2021
パラリンピック・ブルーインパルス飛行当日の天気は?
最後にパラリンピックのブルーインパルスが飛行する予行練習日と当日の天気予報を紹介します。
※2021年8月18日現在
あいにくですが、ブルーインパルスの予行練習が行われる予定の8月21日、22日、23日、そして開会日の8月24日すべてにおいて、曇りor雨の予報となっています。
オリンピックの予行練習日と開会日は共に晴天で撮影日和でしたので、今回のパラリンピックでのブルーインパルスの飛行写真はいい写真が撮れないかもしれません。
何とか開会日は晴天になってほしいですね。
最後までお読みいただき有難うございました。
その他にもスポーツに関する記事を書いています
スポーツに関する記事はこちら
Twitterでもつぶやきます、気軽にフォローして下さい♪
アカウントはこちら @buzz_nyan2