スポーツ

北京オリンピックで日本人メダル候補は?注目選手17名を紹介!

北京オリンピックで日本人メダル候補は?注目選手17名を紹介!

2022年2月4日から中国・北京で開幕される冬季五輪の北京オリンピック。

今回も多数の日本人選手が出場しますが、メダル獲得が期待される選手は誰がいるのでしょうか?

この記事では北京オリンピックの日本人メダル獲得候補選手を種目別にまとめましたので紹介します。

今回は個人種目に着目し、合計17名の注目選手を挙げてみました。

フィギュアスケートの日本人メダル候補

北京オリンピック・フィギュアスケートでのメダル候補は2名です。

種目 名前 年齢 生年月日 所属
男子シングル 羽生 結弦 27 1994/12/07 ANA
男子シングル 宇野 昌磨 24 1997/12/17 トヨタ自動車

羽生結弦(はにゅう ゆずる)

北京オリンピックに出場する選手の中で一番注目されていると言ってもいい羽生結弦選手。4回転半ジャンプの成功が金メダルの鍵を握ります!最大のライバルと言われているネイサン・チェン選手との金メダル争いは大注目です。ここ最近は怪我によって思うような成績が残せていませんが、本番に強い羽生結弦選手であれば必ず金メダルを獲得してくれると思っています!

羽生結弦選手の主な戦績

2018年平昌五輪金
2020年四大陸選手権優勝

北京五輪・羽生結弦の出場日程や時間は?テレビ放送スケジュールも紹介!
北京五輪・羽生結弦の出場日程や時間は?テレビ放送スケジュールも紹介!

2022年2月4日より開幕する冬季五輪である北京オリンピック。 今回も多数の日本人選手が出場しますが、その中でも注目選手のひとりに男子フィギュアスケートの羽生結弦選手がいますよね!? この記事では、北 ...

続きを見る

宇野昌磨(うの しょうま)

数々の世界舞台で上位入賞し活躍する宇野昌磨選手。前回の平昌オリンピックでの銀メダルは記憶に新しいですが、今回も羽生結弦選手とのダブルでメダル獲得が期待されています。

宇野昌磨選手の主な戦績

2018年平昌五輪銀
2018年世界選手権2位
2018年GPファイナル2位
2019年四大陸選手権優勝

スピードスケートの日本人メダル候補

北京オリンピック・スピードスケートでのメダル候補は4名です。

種目 名前 年齢 生年月日 所属
男子500m 新浜 立也 25 1996/07/11 高崎健康福祉大職
女子500m、1000m、1500m 小平 奈緒 35 1986/05/26 相沢病院
女子1000m、1500m、3000m
団体追い抜き
高木 美帆 27 1994/05/22 日体大職
女子1500m、3000m、5000m
団体追い抜き、マススタート
高木 菜那 29 1992/07/02 日本電産サンキョー

新浜立也(しんはま たつや)

https://twitter.com/maicho_jp/status/1488532481427001350

今回オリンピック初出場の新浜立也選手。スピードスケート男子と言えば日本人選手のメダル常連の種目ですが、ここ2大会でメダル獲得を逃しています。新浜立也選手は男子500m日本記録保持者でエースとしてのメダル獲得が期待されています。

新浜立也選手の主な戦績

2019年世界スプリント選手権 総合2位
2020年世界スプリント選手権 総合優勝
2020年世界距離別選手権500メートル 3位

小平奈緒(こだいら なお)

2018年の平昌オリンピックで500m金メダルを獲得した小平奈緒選手。今回もメダル獲得の大本命で、複数獲得すること間違いなしの注目選手です!

小平奈緒選手の主な戦績

2018年平昌五輪500メートル 金メダル、1000メートル 銀メダル
2019〜20年シーズンW杯500メートル種目別優勝
2020年世界距離別選手権500メートル優勝

高木美帆(たかぎ みほ)

2018年の平昌オリンピックでは合計3つのメダルを獲得した高木美帆選手。中距離から長距離までこなすオールラウンダーで、今回最多の5種目に出場します。複数メダルを獲得すること間違いなしの注目選手です。

高木美帆選手の主な戦績

2018年平昌五輪団体追い抜き金、1500メートル銀、1000メートル銅
2018年世界オールラウンド選手権総合優勝
2019年世界距離別選手権団体追い抜き優勝、1500メートル2位
2019年世界オールラウンド選手権総合2位
2020年世界スプリント選手権総合優勝
2020年世界距離別選手権団体追い抜き優勝、1000メートル3位

高木菜那(たかぎ なな)

https://twitter.com/gorin/status/1013547890634055680

前回の平昌オリンピックに引き続き、妹の美帆選手と姉妹揃って出場する高木菜那選手。今回は1500mと団体パシュートにおいてメダル獲得が期待されています。

高木菜那選手の主な戦績

2018年平昌五輪団体追い抜き金、マススタート金
2019年世界距離別選手権団体追い抜き優勝
2020年世界距離別選手権団体追い抜き優勝

スキージャンプの日本人メダル候補

北京オリンピック・スキージャンプでのメダル候補は3名です。

種目 名前 年齢 生年月日 所属
男子個人ノーマルヒル、ラージヒル
混合団体
小林 陵侑 25 1996/11/08 土屋ホーム
女子ノーマルヒル、混合団体 高梨 沙羅 25 1996/10/08 クラレ
女子ノーマルヒル、混合団体 伊藤 有希 27 1994/05/10 土屋ホーム

小林陵侑(こばやし りょうゆう)

現在までW杯で通算26勝を挙げている小林陵侑選手。北京五輪前最後のW杯では4位に終わりましたが、2本目には最長不倒の152mを記録するなど徐々に調子が上がってきていますので、北京オリンピックでもメダル獲得が期待されています。実績は申し分ないので、ぜひ本番で実力を発揮してくれることを願っています。

小林陵侑選手の主な戦績

2018年平昌五輪ノーマルヒル7位
2019年W杯総合優勝
2019年世界選手権団体3位
W杯通算26勝

高梨沙羅(たかなし さら)

前回の平昌オリンピックでは金メダル最有力視されるも惜しくも銅メダルに終わった高梨沙羅選手。最大のライバルであるオーストラリアのクラマー選手がコロナ陽性で残念ながら北京五輪欠場と公表されましたので、是非とも悲願の金メダル獲得が期待されています。ここ最近は調子も上がってきていますので、いつも通りのパフォーマンスが発揮できることを願っています。

高梨沙羅選手の主な戦績

2018年平昌五輪銅メダル
2021年世界選手権ラージヒル2位、ノーマルヒル3位

伊藤有希(いとう ゆうき)

W杯10戦目では惜しくも0.4ポイント差で4位となり表彰台に届かなかった伊藤有希選手。しかし多くの大会で上位入賞していますので、今大会も実力が発揮できればメダル獲得も期待される選手です。

伊藤有希選手の主な戦績

2018年平昌五輪9位
昨季までW杯5勝

ノルディック複合の日本人メダル候補

北京オリンピック・ノルディック複合でのメダル候補は1名です。

種目 名前 年齢 生年月日 所属
ノルディック複合 渡部 暁斗 33 1988/05/26 北野建設

渡部暁斗(わたべ あきと)

https://twitter.com/WTBAKT/status/1487830110732439554

前回の平昌オリンピックでは惜しくも個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した渡部暁斗選手。33歳を迎え人生5回目の大舞台でオリンピック連続のメダル獲得に注目です。

渡部暁斗選手の主な戦績

2018年平昌五輪個人ノーマルヒル銀メダル
2018年W杯総合優勝
2019年世界選手権個人ノーマルヒル3位
2021年世界選手権個人ラージヒル3位

フリースタイルスキーの日本人候補

北京オリンピック・フリースタイルスキーでのメダル候補は2名です。

種目 名前 年齢 生年月日 所属
モーグル男子 堀島 行真 24 1997/12/11 トヨタ自動車
モーグル女子 川村 あんり 17 2004/10/15 日体大桜華高

堀島行真(ほりしま いくま)

今大会で金メダル獲得が期待されるモーグルの堀島行真選手。最大のライバルであるカナダのキングズベリー選手に競り勝ち是非ともモーグル男子日本人史上初の金メダルを獲得することを願っています。

堀島行真選手の主な戦績

2020年W杯ルカ大会モーグル優勝
2021年世界選手権デュアルモーグル3位

川村あんり(かわむら あんり)

現役女子高生の川村あんり選手。今回の女子モーグルでは金メダル最有力と言われ非常に注目の選手です。女子モーグルといえば、1998年長野五輪で金メダルを獲得した里谷多英が有名ですが、98年以来の悲願の金メダルへが期待されています。

川村あんり選手の主な戦績

2019年W杯ルカ大会モーグル2位
2020年全日本選手権モーグル優勝
2020~21年シーズンW杯モーグル2位2度
2021年世界ジュニア選手権モーグル優勝
2021年世界選手権代表

スノーボードの日本人候補

北京オリンピック・スノーボードでのメダル候補は6名です。

種目 名前 年齢 生年月日 所属
ハーフパイプ男子 戸塚 優斗 20 2001/09/27 ヨネックス
ハーフパイプ男子 平野 歩夢 23 1998/11/29 TOKIOインカラミ
スロープスタイル、ビッグエア女子 鬼塚 雅 23 1998/10/12 星野リゾート
スロープスタイル、ビッグエア女子 岩渕 麗楽 20 2001/12/14 バートン
スロープスタイル、ビッグエア女子 村瀬 心椛 17 2004/11/07 ムラサキスポーツ

戸塚優斗(とつか ゆうと)

Xゲームなど数々の世界大会で優勝経験を持つ戸塚優斗選手。ライバルである平野歩夢選手やアメリカのショーン・ホワイト選手と大混戦が予想されますが、誰が金メダルを獲得してもおかしくない状況です。是非とも平野歩夢選手と2人で表彰台に登ることを期待しています!

戸塚優斗選手の主な戦績

2019年世界選手権2位
2021年世界選手権優勝
2021年W杯種目別総合優勝

平野歩夢(ひらの あゆむ)

昨年開催された夏季五輪の東京オリンピックでスケートボード選手として出場したことは記憶に新しい平野歩夢選手。夏期と冬季2つのオリンピックに出場するなんて本当に凄いとしか言いようがありません。夏季五輪からは1年も準備期間がない中、ここ最近開催されたW杯では2連続優勝するなどハーフパイプで金メダル最有力です!何としてでも平野歩夢選手には金メダルを獲得していただきたいです。

平野歩夢選手の主な戦績

2018年平昌五輪銀メダル
2016年、18年Xゲームズスーパーパイプ優勝

鬼塚雅(おにつか みやび)

鬼塚雅選手の主な戦績

2018年平昌五輪ビッグエア8位
2020年Xゲームズ・ビッグエア優勝
2021年世界選手権ビッグエア3位

岩渕麗楽(いわぶち れいら)

岩渕麗楽選手の主な戦績

2018年平昌五輪ビッグエア4位
昨季までW杯6勝(ビッグエア5勝、スロープスタイル1勝)

村瀬心椛(むらせ ここも)

村瀬心椛選手の主な戦績

2021年世界選手権スロープスタイル5位、ビッグエア6位
2021年W杯ビッグエア初戦優勝

まとめ

今回は2022年冬季五輪・北京オリンピックでメダル獲得が期待される注目選手17名を紹介しました。

オリンピックと言えば昨年2021年に開催された夏季五輪・東京オリンピックは記憶に新しく、数々のドラマが起こり日本中を感動に導きましたので、今回の北京オリンピックもどんなドラマが巻き起こるのか今から非常に楽しみですね!?

今回はコロナウイルス感染症拡大の理由から現地に行って応援することはできませんが、テレビの前で全力で応援したいと思います!

頑張れニッポン!!

北京オリンピック2022メダルの表裏はどっち?デザインの意味も紹介!
北京オリンピック2022メダルの表裏はどっち?デザインの意味も紹介!

2022年2月4日より開幕する冬季五輪の北京オリンピック。 メダルデザインはとてもシンプルでかっこいいのですが、どちらが表でどちらが裏なのか気になりますよね!? 今回は北京オリンピック2022のメダル ...

続きを見る

最後までお読みいただきありがとうございました。

-スポーツ

© 2023 バズり場 Powered by AFFINGER5